● 1. 陽だまりの朝食
《食》は記憶のアンカーであり、ノスタルジーを喚起するものだと思う。生きてきた土地の記憶;そこで出逢った人;そのとき感じていた心象風景。
● 2. 小さなファッションショー…
いや、おったまげた。
おったまげたって言葉、たぶん人生で初めてつかったけど、それくらい驚いた…。
新海誠作品に感銘を受けた中国の若手チームがつくった作品らしいのだけれど、まじでプロローグ進行といい…
このレビューはネタバレを含みます
『センチメンタル』
《感想》
食事🍽️と思い出と。
思い出まで、戻れないけど
思い出して楽しむ事ができる。
そして
立ち直り
考える事ができる。
食事を通じて
主人公達が思い出と向き合い
…
短編映画3本立て。
最初の「陽だまりの朝食」がとっても飯テロ作品でした……!
夕飯で、おうどんでなんとなーくの再現をしてみました。作中ではビーフンですけれどね。
固形のコンソメを溶かしたスープに…
このレビューはネタバレを含みます
ビーフンがめちゃくちゃ美味しそうだった…ビーフン食べたい…
秒速5センチメートルみたいな切ない系で、私は好きな感じだった。
長さも1時間ちょっとで、気軽に観れるのも良い。寝る前に観たんだけど、いい…
(C)「詩季織々」フィルムパートナーズ