“神の創造が終わる前の地の奥にオペラ座を作るってことは、馬にシャンパンを飲ますのと同じこと。 “
『アギーレ/神の怒り』よりは狂気的なやばさは勝らないが、人間的なやばさはこっちのがやばい気がする…
まずどうしても解決してない問題がたくさんあるなとは思っちゃったけど、最終的に爽やかで幸せな映画だった。とにかく映像力(ぢから)が凄すぎる。途中一種のドキュメンタリーを見てるのかと思った。狂気を感じる…
>>続きを読むいや〜なんかすごいものを見ちゃった感。
蒸気船で山越え。
ダイナマイトで山を切り開いて原住民の皆さんが人力で船を引っ張り上げるやつ。
もちろんCGやミニチュアではありません。
なんだかプロジェクト…
すごい。
大冒険大挑戦大スペクタクルの
大傑作。
オペラをアマゾンに!そのためだけに船が山を登る。
ドキュメンタリーレベルの大事件?を自ら作り上げて撮りあげた、
ヘルツォーク監督もキンスキーも…
オペラに魅せられた男がオペラハウス建設の夢に向かって進む話。
タイトルの「フィツカラルド」っていうのは主人公の男の名前なんだけど、このフィツカラルドがなかなかに情熱を持った男で、もうオペラの話にな…
オペラハウス建造のためという主人公のひたむきな情熱がバックボーンにあるので、かなりの無茶をしながら山越えを敢行する姿勢を素直に応援する気持ちで見れた。先住民とのコミュニケーションがきちんととれてい…
>>続きを読む🔰ヘルツォーク作品
南米ペルーの奥地にオペラハウス建設を夢観る男性の壮大な冒険譚!
主演のクラウス・キンスキーのインパクトが強すぎて他のキャストが霞むほど!
アマゾン川を進む蒸気船の船影が美しい…
Werner Herzog Film